平成27年 東京都正規雇用転換促進助成金

facebookでご案内しました都の助成金、東京都正規雇用転換促進助成金です!

 

「キャリアアップ助成金」ありき

 

この助成金は単体で受給する助成金ではなく、厚生労働省の「キャリアアップ助成金」の正規雇用等転換コースに上乗せして支給される助成金です。

まずはキャリアアップ助成金の手続きから入ってください。

★キャリアアップ助成金とは → キャリアアップ助成金リーフレット

 

いくらもらえるの?

 

キャリアアップ助成金を活用し、非正規雇用の労働者を正規転換などをすると下記金額が助成されます。

そこにさらに都の助成金が上乗せされ、合計で最大100万円の助成金を受給することができるようになります。

スクリーンショット 2015-04-20 01.24.07

(東京都正規雇用転換促進助成金のご案内リーフレットより)

 

受給する条件は3つ

 

①キャリアアップ助成金の正規雇用等転換コースの支給申請を行っていること

②東京都であること(事業所が東京都であり、東京都内で転換された労働者であること)

③平成27年4月1日以降に転換され、転換された日から継続雇用して6カ月を超える労働者であること

 

4月1日以降にキャリアアップ助成金の支給申請をした場合、手続きさえすればほぼ自動的に都の助成金がもらえてしまうとてもありがたい助成金です。

 

そうは言っても助成金だから面倒なんじゃない?

 

都の助成金については、下記の書類を用意して郵送で申請することが可能です。

  • 支給申請書
  • 誓約書
  • 雇用契約書又は労働条件通知書の写し

(※キャリアアップ助成金で用意済み)

  • キャリアアップ助成金申請書の写し

(※キャリアアップ助成金で用意済み)

  • 事務所一覧
  • 口座情報登録依頼所
  • 印鑑証明書
  • 都税納税証明書
  • 会社概要のわかるもの

★様式ダウンロード → TOKYOはたらくネット

 

もう一度いいます。キャリアアップ助成金の支給申請を行えば、あとは専用の様式を少し作成し、添付の書類用意すれば申請できてしまいます。

 

まずはキャリアアップ助成金を!

 

キャリアアップ助成金は、現在非正規(パート・アルバイト・契約社員等)で働く方に安定した身分で働いていただくようにした時に支給される助成金です。

具体的には、

◎パート・アルバイト → 正社員に

◎契約社員 → 正社員に

◎期間の定めのあるパート・アルバイト → 期間の定めのないパート・アルバイトに

など、労働者が長く安心して働けるようにすることが目的となっています。

助成金を受給するために雇用契約を変更するのは本末転倒ですが、今まさに従業員のあり方を考えている会社様は積極的に検討していただきたい助成金です。そして今なら同額のおまけがついてくる!

 

おわりに

働き方として、パートにはパートの良さが、正社員には正社員の良さがあります。

問題は「本当は正社員になりたいのに正社員になれない」という状況です。

もし、雇用形態を変更することによって人件費が多少多くなったとしても、それが従業員のモチベーションの向上につながり生産性が良くなるとしたらどうでしょうか?

また、時間を区切って業務も区切って非正規雇用を重ねるよりも、効率化が図れることもあるかもしれません。

雇用の問題だけでなく、業務効率、生産性の向上に目を向けて「ヒト」について考えてみる良いチャンスですね。

 

実は東京都の助成金は、「東京都若者応援宣言企業採用奨励金」もあるのです。

こちら非正規で働く若者の正規雇用を応援する奨励金です。

こちらも次回ご案内いたします。

 

助成金を受給するための要件や手続きなど、お気軽にお問い合わせくださいね。 → info@srsakura.com

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>